Webマーケターでフリーランスになりたい。
時間や場所に制約されない働き方として、Webマーケター職を選びたい。
昨今の社会情勢を受けて既存の働き方に疑問を持ち、これからも発展が見込める Web業界、そしてWebマーケターに活路を見出す人も増えています。
今回は未経験からWebマーケターになる方法と、必要なスキルについて解説します。
・未経験者が Webマーケターでフリーランスになる方法
・Webマーケターの仕事内容
・ Webマーケターになるために最低限必要なスキル
未経験からフリーランスの Webマーケターになれるか
未経験からWEBマーケターになりたい。
その場合はまず 、Webマーケティング会社に転職して経験を積む必要があるのでしょうか。
未経験からフリーランスのWebマーケターにはなれないでしょうか。
結論を言ってしまうと、 Webマーケティング会社への転職せずフリーのWebマーケターになることは可能です。筆者もスキルを身につけて独立し、フリーランスの Webマーケターとして案件を受けています。
なぜ未経験からフリーのWebマーケターになれるのか
未経験でも、 Webマーケティング会社に転職することなく、フリーのWebマーケタとして独立できる理由は3つあります。
具体的にみていきましょう。
Webマーケティングの案件は多い
Webサイト上で人を集め、物を売る。この仕組みは、店舗を構えるのと違い大きな資金を必要としません。
また外出自粛もあって、Webサイト上にモノやサービスを売る仕組みを作る Webマーケティングは、需要が右肩上がりで高まっています。
ところが、伸び続けるWebマーケターの需要に対して、供給が追いついていません。そのためWebマーケティグのスキルがあれば、案件を得ることは決して難しくありません。
スキルと実績さえあれば、経験値を積みながらフリーランスになることも可能です。
スキルを磨く方法が多く、参入障壁も低い
Webマーケターのスキルを身につける方法はいくつもあります。
・ブログを運営する
・SNSを運営する
・Webマーケターのスクールで実践経験を積む
中でもブログやSNSは無料でも始めることができるので、誰でもWebマーケターの一歩を踏み出せます。
経歴より実績(実力)が評価される
Webマーケターは実務経験年数や経歴より、出した結果が評価されます。実績を出すスキルさえあれば、経験値は浅くても案件を得ることは十分可能です。
Webマーケターに必要なスキル3選
Webマーケターに必要なスキルは、業務内容と目指すから逆算すると分かります。
・目標の売り上げ実績を出す
・低コストでWebサイトを運営する
この観点から、Webマーケターになるために必要なスキルを見てきましょう。
Webマーケターに必要な4つの基本的スキル
未経験からWebマーケター業務に取り組む場合は、まずはコンテンツ(記事)を作り、サイトやSNSを運営して実績を出すことから始めます。
・ウェブライティング
・SEOライティング
・WebサイトやSNSの運営
・Web解析ツールの知識
Webマーケターがスキルアップするための4ステップ
Webマーケターとしてのステップを踏み出すときは、まずWebサイトを作れるようになることから始めます。
Webマーケターは常にアンテナを立てて学び続ける
PDCAサイクルを回していくと、足りないスキルにも気付くでしょう。スキルアップしていく過程では以下のスキルも必要になります。
SEOのルールはイレギュラーに改訂されるので、その都度学び直す必要があります。また社会の興味の傾向にも目を向け、流行や大衆の嗜好性を把握する努力も欠かせません。
Webマーケターには明確なゴールがある
Webマーケターの業務目的は、Webサイトが生み出す利益を最大化することです。
そして利益には目標数値があります。スキルアップすれば、目標数値も含めて自分で算出し、クライアントに提案するよう可能性もあるでしょう。
未経験からスキルアップしていく過程では、自分の Webサイトで目標数値を設定し、売り上げ実績を出すための施策を実施し続けます。
1:目標を設定する
2:計画を立てる
3:具体的な施策を実施する
4:効果測定をする
5:改善策を考案し、実施する
自分のWebサイトで行う目標設定や計画の実施などの流れは、クライアントから受注する案件でも同様です。クライアントの案件では事業規模に合わせて目標数値が大きくなる程度の差しかありません。
自分で運営するWebサイトでも、クライアントの案件と同じ流れを再現しながら学べます。こういった点からも、Webマーケターは未経験者でも参入しやすいと言えるでしょう。
未経験からフリーのWebマーケターになる3ステップ
未経験からWebマーケターを目指す時は、以下の3つのステップで進めます。
1: Webマーケティングのスキルを習得する
2:案件を受注する(クラウドソーシングサイトや直接営業)
3:安定的に案件を受注できるようになったら、フリーWebマーケターとして独立する
STEP1:Webマーケティングのスキルを習得する
まずはスキルを習得しましょう。
スキル習得の方法は2つあります。
独学するなら、ワードプレスで自分のWebサイトを運営すると良いでしょう。
また Webマーケティングスクールなら、実務経験を積むこともできます。実地経験できるのは、大変有益です。
STEP2:案件を受注する
ある程度スキルやサイト運営の実績ができたら、積極的に営業活動を行なって実際の案件に取り組みましょう。
ただ営業といっても、最近は企業に自分で売り込む以外の方法もあります。
例えば、案件サイトやクラウドソーシングサイト。コミュニティなどでWebマーケターを募集してい流ケースは多々あります。
こういったサービスを利用するのが、特に実績も営業経験も少ない段階では便利です。
営業活動を始めても、最初の数件は思うように案件受注にたどり着けないことの方がほとんどであることは念頭に置く必要があります。
しかしここで折れてはWebマーケターの道は開けません。
最初のうちは、安価な案件しか受注できないのが当然です。しかし実績を増やすまでの辛抱と割り切って、敬遠せず受注するのがおすすめです。
安価な案件しか受けられない時間は、不安に打ちひしがれる日々になるでしょう。
「ずっとこのままだったらどうしよう。貯金を切り崩すばかりで、生活が立ち行かなくなる。」
絶望的な気持ちになるはずです。少なくとも筆者はそうでした。
しかし、不安に感じている暇があるならとにかく案件を受ける。
その繰り返しを続けているうちに、気づけば大きな案件を受注できるようになっていました。
継続すること。これが未経験からWebマーケターになるために非常に重要なポイントです。
STEP3:フリーのWebマーケターとして独立する
継続して案件を安定的に受注できるようになったら、フリーのWebマーケターとして独立しましょう。
案件を受注できるようになるまでは時間を要します。副業として始めて、じっくりWebマーケターのスキルと実績を育てると、経済的な圧迫も少なく安心です。
将来性のあるWebマーケターへの歩みを始めよう
Webマーケターの年収は、200〜2,000万円程度と言われます。スキルや業務規模によって、大きく稼ぐことも見込める業種です。
またフリーランスのWebマーケターなら、時間も場所にもとらわれずに自由に働くことができます。
Webマーケターは副業から始めて、じっくり育てていける職種です。実績を上げるまでには時間がかかります。Webマーケターは気長に取り組む職種でもあるので、早めのスタートを切るとよいでしょう。
コメント