Canvaといえば、無料で画像編集ができるソフトとして有名です。
そんなCanvaでは、動画編集もできるのをご存知でしたか?
実は筆者は、つい先日知りました・・・。
長く愛用しているのに、いつも画像の編集の操作ボタンしかみていなかったとは、お恥ずかしい限りです。
そこで今回は、Canvaで動画編集する方法をご紹介します。
Canvaで動画編集する方法
まずはCanvaを開きます。
まだの方はこちらから登録できるので、先に済ませてください。
この「動画」ボタンをクリックすると。
このように、どのような動画を作りたいのか、選択する項目が現れます。
選択肢は以下の12項目です。
動画
Facebookビデオ
動画メッセージ
Instagram投稿
スマホ動画
ビデオコラージュ
YouTube動画広告
フィード広告動画(縦長)
スライドショー動画
Linkedinビデオ広告
TikTok用動画
Pinterest動画ピン
他にもカスタムサイズで選択可能です。
今回は、インスタグラム投稿で動画を作成してみます。
CanvaでInstagram投稿画像を作成してみよう!
CanvaでInstagram投稿画像を作成する方法はいくつもあります。
最も簡単なのが、Topページの「動画」ボタンから「Instagramの投稿」をクリックする方法です。
手順
1:CanvaのTopページから、「動画」を選択
2:「動画」の中から「Instagramの投稿」を選択
初期画面ですぐに「Instagramの投稿」が出ない時は、右側の「>」ボタンをクリックすると出てきます。
「Instagramの投稿」から展開するのがこのページです。
Canvaはスタイリッシュで豊富なテンプレートが用意されています。
これらのテンプレートを選択して動画を作るのもよし。
自分で用意した画像があれば、それをはめこんで動画にするもよし。
筆者が先日伺ったおうちカフェの写真を、Canvaで動画に作り直した画像がこちらです。
Canvaのテンプレートを使って動画を作成する手順:テンプレート編
CanvaのInstagram投稿動画の編集機能で、テンプレートを使う場合の手順を解説します。
まずは「テンプレート」をクリック。
すると、さまざまなテンプレートが現れます。
好きなテンプレーとが見つかったら、画像をクリック。
すると自動的に、かつ適切なサイズで、ページに画像が追加されます。
適宜自分仕様に内容を修正していけば、1ページ完成です。
Canvaのテンプレート機能は、写真の差し替えも簡単
Canvaのテンプレートを活用して動画編集する中で、写真を差し替えたい時はどうしたらよいでしょうか。
これは動画編集以外の場面でも使える、Canvaの大変優れた機能なので、覚えておくと便利です。
Canvaでの写真差し替えは2ステップです。
画像を用意する(Canvaにも豊富な画像が用意されているので、これでも可能)
画像をクリックしたまま差し替えたい画像部分に移動させる
具体的に解説します。
今回は、Canvaで用意されている画像を使いました。
差し替え用の画像を選択します。
画像をクリックしたまま、差し替えたい部分まで移動させます。
するとこの通り!
適切なサイズの画像に、自動的に入れ替わりました。
CanvaではAIを搭載しており、自動的に画像サイズを計算して適切なサイズに調整して入れ替えてくれるのだそうです。
この機能はCanvaのテンプレートを使えば、通常の画像編集でも使える機能です。
ぜひ活用してください。
Canvaなら画像に動きを加えられる
Canvaなら、動画にする画像の一コマ一コマに動きを加えることも可能です。
操作も簡単。
「アニメート」ボタンをクリックすると、左側に動きのバリエーションが出現します。
写真ズーム、や写真フローなどにカーソルを合わせると、実際にどのような動きをするのか分かります。
ぜひいろいろ試しながら、自分使用のアニメーションを画像に加えてください。
Canvaを使えば、簡単に動画編集できる
CanvaはAI搭載で、誰でも簡単に動画編集できるソフトです。
特に豊富に用意されているテンプレートが便利で、デザインの勉強をしていなくても、簡単にバランスのいいデザイン画像を作成できるのもCanvaの魅力でしょう。
Canvaは無料で使える機能も多く、大変お得です。
Canva Proに登録すると、全ての機能を使用できる他、背景透過機能も使えるようになります。
ぜひCanvaを活用して、デザイン性の高い動画作成に役立ててください。
コメント